大学のサークルでも、同窓会でも、町内会でも
私の団体も「or.jp」!


私たちのアドレスは「or.jp」です!

一般社団法人・一般財団法人という新たな枠組みの創設により、非営利の団体が法人格を取得しやすくなりました。そして、一般社団法人・一般財団法人なら「or.jp」が登録できます。

<安心の登録実績>

社団法人・財団法人のうち、7,000を超える団体が「or.jp」を登録しています。

※2009年2月、JPRS調べ

一般社団法人・一般財団法人になるメリットは?「or.jp」の登録実績の背景にどんなポイントがあるの?

こちらのページでご案内しています!

  • 一般社団法人・一般財団法人は「or.jp」

私の団体も、「or.jp」を登録する!

「or.jp」を登録するにあたって、必要なサービスをお選びください。

「or.jp」を登録する

「or.jp」登録サービスを扱っている指定事業者をご紹介します。

このサービスを選ぶ

「or.jp」の登録 + ホスティングサービス

「or.jp」の登録以外に、運用に必要な各種サーバの管理や設定を代行する「ホスティングサービス」を提供可能な指定事業者をご紹介します。

このサービスを選ぶ

とにかく営業マンと話したい!

「or.jp」の登録について、電話やEメールで相談が可能な指定事業者をご紹介します。

このサービスを選ぶ

コラム

ホスティングサービスとは?

「or.jp」でEメールやホームページをはじめるには、「or.jp」の登録のほかに、 サーバなどの設備が必要となります。
なお、「ホスティングサービス」を契約すれば、これらの設備を指定事業者にお任せすることも可能です。

さらに詳しく見る

Eメールアドレス(※1)やホームページアドレス(※2)で情報をやり取りする場合、インターネットに接続された専用の処理コンピュータである「サーバ(※3)」などの設備が必要となります。

サーバなどの設備を用意するパターンとして、

1. 自身で設備を用意し、運用も自ら行う
2. 設備の間貸しや運用の代行をしてくれる「ホスティングサービス(※4)」を契約する

の2通りがあります。
サーバの構築・運用は多くの団体・企業や個人にとって、技術的にも費用的にも必ずしも容易なものではなく、それらを代行する「ホスティングサービス」というサービスが一般的になりました。

指定事業者(※5)では、「or.jp」と一緒にホスティングサービスを申し込めるところも多いため、「まずは手軽にはじめたい」という方もご安心ください。
ホスティングサービスを提供する各指定事業者は、サーバを複数の団体や個人で共同利用することで低廉な価格を売りにしたり、手厚い保守・運用体制を売りにするなど、色々な内容でサービスを展開しています。
お客さまが重視されるポイントから、最適な指定事業者をお選びくださいね。

【関連用語】
用語をクリックすると、説明が確認できます。
※1 Eメールアドレス
※2 ホームページアドレス
※3 サーバ
※4 ホスティングサービス
※5 指定事業者

ページの先頭へ